アメーバキングの解約方法~アメーバキングを解約したい人へ

■目次

■はじめに

アメーバキング2の解約は、「解約方法」と
「ログイン情報」が分かっていればとても簡単です。

問題がなければ、5分くらいで完了できます。
(必要な情報が分からないと時間が掛かります)

現在アメーバキング2を使用中だけど、

他とは違うアメキンマガジンからの特典が欲しい人は
必ず解約してから再度ご購入ください。

解約しないで申し込むと、2個分の金額を請求されてしまいます。

無駄なコストは掛けずに利益拡大を目指しましょう!

■料金システム

アメーバキング2は、月額制の集客ツールです。

そのため、契約日がそのまま毎月の引落日となります。

契約日=毎月の引落日

例)3月10日にアメーバキング2を契約した場合

この場合は、契約時に3月10日~4月9日までの
月額料金としてカードから決済されます。

その後も、4月10日~5月9日までの分が自動的に
4月10日にカードから自動決済されます。

つまり、アメーバキング2は1ヶ月間の先払いシステムというわけです。

そのため、10日に契約した場合は10日~翌月9日までの間に
ツールの解約してしまえば、それ以降は料金発生がありません。

※注意

アメーバキング2は日割りではなく月額制です。

契約の翌日11日に解約した場合であったとしても、
翌月9日まで契約の支払い分は戻りませんのでご注意ください。

逆を言えば解約しても9日までは使えます。

ギリギリまで使って損を減らそうとして解約日を過ぎてしまった。
なんてことはないようにしましょう。

アメーバキング2は、

「いつ解約しても1ヶ月分は料金が発生する」

ということは覚えておいてください。

■解約方法

・契約状況を確認する

アメーバキング2はいくつか購入方法があります。
購入した方法によって解約申請の場所が違います。

アメーバキング2購入方法
インフォトップ(infotop)
インフォカート、
サブライムストア
ペイパル(paypal)

まずは、状況の確認からはじめましょう。

どこで契約をしているか分かる場合は
必要な部分以外は読み飛ばして大丈夫です。

・どこで契約したか分からない場合

申込み時にメールが届いているはずなので、
メールの検索窓に「アメーバキング」と入れて検索してください。

どのメールアドレスで登録しているのか分からない場合は
アメーバキング2を開いて右上の「サポートはこちら」を
クリックすると使用しているメールアドレスが表示されます。

・インフォトップの場合

インフォトップ

1.購入者マイページへログイン

2.上部メニューバーにある「月額課金サービス」をクリック

3.「退会する」をクリックします。

たったこれだけで、アメーバキング2の解約は完了できます。
他からの購入した場合も同じように手続きをしていきます。

・インフォカートの場合

インフォカート
https://www.infocart.jp/

1.[継続型サービス]メニューをクリック
2.名前の右側にある[利用解除]をクリック
3.[解除する]をクリック

これで解約が完了しました。

引用サイト
http://manual.infocart.jp/posts/33

・サブライムストアの場合

サブライムストア
http://www.sublimestore.jp/

1.購入者管理画面へログイン
2.ページの左メニューにある「購入履歴一覧」をクリック
3.アメーバキング2の「購読停止」をクリック

・ペイパル(paypal)

ペイパル
https://www.paypal.com/jp/webapps/mpp/home

1.マイペイパルにログイン
2.画面右上の歯車のアイコン(個人設定)をクリック
3.[支払い設定]欄にある[事前承認支払い]をクリック
4.キャンセルしたい購読をクリック
5.定期支払いの詳細ページが表示されるので、[キャンセル]をクリック
6.確認画面がでるので[はい]をクリックして完了

引用サイト

定期決済・購読のキャンセル(個人)
https://www.paypal.com/jp/webapps/mpp/support/cancel-subscription

他と比べると多少手間ですが、解約することができます。

ネットで検索するとリニューアル前の画像で説明されている
サイトが大半なので分かりにくいですが、
必要な名称は同じなので[]の部分を探してください。

■ID、パスワードなどのログイン情報を忘れた、分からない場合の対処法

今回の記事を書くためにすべてのサイトを確認しましたが
ログイン情報入力画面の下に「パスワードを忘れた方」
というような表示があります。

そちらのお問い合わせ窓口から会員情報を問い合わせください。

■それでも解約ができない人へ

アメーバキング 公式サポート窓口へ相談する
ツール右上にある「サポートはこちら」をクリックすると
サポートフォームが表示されます。

解約の際には分かる情報を伝えると解決しやすくなります。
名前、ID、メールアドレスなど

販売元へ連絡する
株式会社シーアイエス
http://ci-s.net/

たまに解約をお願いしますと連絡が来るのですが、

こちらではツールの紹介をしておりますが
販売元(メーカー)ではないため上記の会社への
ご連絡をお願いいたします。

・解約サポートを受ける(無料)

ここでこの記事を読んでいるのも何かのご縁と思いますので
アメーバキング2の解約までをサポートさせていただきます。

パソコンの画面を拝見させていただきながらなので
Skypeによる画面の共有やチームビューワーなど
遠隔支援ソフトの導入をお願いいたします。

解約サポート(無料)申請はこちら

解約希望の日時を第三候補くらいまでいただけると幸いです。

■アメーバキング2をお得に再購入するために

アメーバキングは月額製なので、毎月決済日がきます。

お得に再購入するには、決済日の前日に解約という意見もありますが
別に頑張って前日でなく、もっと早く解約しても大丈夫です。

料金システムでも説明しましたが、

アメーバキング2は「1ヶ月間の先払いシステム」です。
なので契約期間中であれば解約しても料金を払っているので
問題なく使うことができます。

逆に前日での解約を目指すのは当サイトではオススメしません。

なぜなら、1日過ぎてしまうとさらに1ヶ月分を
追加で支払わなければならないからです。

10日前には解約しようとしたけれど、損はしたくないと思い
ギリギリで解約しようとして当日忙しくて解約できなかった。

というのが私の体験談と相談者からの声でよくいただく話です。

むしろ、これを狙って前日ギリギリを
推奨しているのではないかと疑ってしまいますね。

…で、今月こそ!と思って何度か繰り返すわけです。

なので、早めの解約→契約期間後の再購入をオススメしています。

10日契約したのであれば、解約して翌11日以降に契約するのが
2重課金などもなくお得に購入することができます。

決済日が分からない場合は、

インフォトップなどサービス以外にも、
クレジット明細でも確認をすることができます。

アメーバキング2を再購入するときに、
アメキンマガジンからの特典を受け取る方法

下記のリンクからページに飛び一番下の申し込みボタンを経由して購入してください。

⇒ アメキンマガジンからの豪華特典

■解約して集客をあきらめる前に
・集客ができていないのは使い方が悪いだけかも!?

アメーバキング2を使っても、いまいち成果・集客効果が
ありませんでしたか?

ですが、このツールを使用して成果を出している人もいます。

もしかしたら、アメーバキングの使い方が
悪かっただけかも知れません。

ダメでもともと、当たって砕けろ!
(→砕けないように戦略を立てる派です)

正しい使い方を学びながら、
もう少しだけ一緒に頑張ってみませんか?

⇒アメーバキング2の解説マニュアルはこちら

・オンライン相談(初回無料)

そもそも、一人で悩んでいることが問題なんです。

ネットで稼ぐぞと思っても実際にやる人は少数です。
まわりに相談してみてください。

怪しくないのか?とたいてい言われます。

ビジネスを自分でやろうと考えない人は、
悪気はなくともそこから抜け出そうとする
あなたの足を引っ張ります。

まともにビジネスの運用方法も学んでいないので
アドバイスもよさそうに聞こえても実際はまるで稼げない
なんてこともたくさんあります。

だからあなたは一人で悩んでいるのだと思います。

相談するだけでも解決できることはありますので
一度相談をしてみませんか?

オンライン相談はこちら
(準備中)

関連記事

コメントは利用できません。

フォトマルシェ - PhotoMarche

こんな記事も読まれています

  1. アメーバキング豪華特典

    【アメーバキング2】購入特典一覧

    当サイトからアメーバキング2を購入いただいた方には 下記の特典をお付けいたしま…
  2. アメーバキングとは

    アメーバキングって何?

    アメーバキングとは、あなたの代わりに面倒な作業を自動的に作業してくれるツールです。 使い方…
  3. アメーバキングで集客

    テスト…

ピックアップ記事

  1. アメーバキング豪華特典
    当サイトからアメーバキング2を購入いただいた方には 下記の特典をお付けいたしま…
  2. アメーバキングとは
    アメーバキングとは、あなたの代わりに面倒な作業を自動的に作業してくれるツールです。 使い方…
  3. テスト…
WordPressテーマ「Precious (tcd019)」
ページ上部へ戻る